当院は厚生労働省の認可を得た歯科医院です
当院は厚生労働省が定めた『歯科外来診療環境体制(外来環)』の基準を満たしているので、診療時の緊急事態や感染症予防も万全の対策がとられております。AED(自動体外式除細動器)、血圧計、酸素、パルスオキシメーター、救急蘇生セット、歯科用吸引装置等も設置していますので、ご安心ください。
当院でできる治療
歯科

歯が痛い、食べ物や飲み物がしみる
歯科では、むし歯・歯周病の治療とその後のメンテナンス、入れ歯の作製・調整を行っています。
患部の治癒だけでなく、口腔内の環境や噛み合わせの改善や、きれいな見た目の歯になるような治療も行います。
お口の中の病気は、重症にならないと自覚症状が出ないケースが多数あります。違和感を感じたらそのままにせず、気づいた時点で受診するように心がけましょう。
● 根管治療もお任せください
根管と呼ばれるとても複雑で繊細な歯の「根」の治療も行います。CTやマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で、肉眼では見えない部位を確認し、より精密な治療を行います。これにより、重度なむし歯の場合でも、抜歯を避けられることもあります。

小児歯科

小さなむし歯も見逃しません
年齢を重ねて引き起こされる誤嚥(ごえん)や嚥下(えんげ)は、幼いころからしっかりと口腔ケアを行うことで、リスクを減らせることをご存知でしょうか?
お子さんのお口のケアは、大切です。小さいうちに始めることで、将来のお口の健康にも大きな影響を与えます。
とはいえ、嫌がるお子さんも多いかと思います。その場合は、決して無理に始めずに、慣れてもらうようにコミュニケーションを図ることから行います。
- ●ラバーダム防湿も行います。
- お子さんの口は非常に狭く、唾液も多いものです。そこで、ラバーダムというゴムシ ートで防湿し、歯だけを口腔内から隔離させます。
- ●ラバーダムのメリット
- 唾液も入らず、きれいな処置ができます。
- お水も入ってこないので呼吸も楽で、治療時間も短縮できます。

予防・クリーニング

むし歯・歯周病にならないお口にする
治療後も、良好なお口の状態でないと、むし歯や歯周病は再発します。そのため、個々のお口に合ったブラッシング(セルフケア)や歯科医院での定期健診・専門的なクリーニング(プロフェッショナルケア)を合わせて行いましょう。
これまでの治療が無駄になってしまわないよう、しっかりと予防ケアを行ってまいります。
とくに、お子さんはむし歯になりにくい口腔環境を今の内から整えていく必要があります。
- ●ラバーダムの使用
- 予防・クリーニングにおいても、ラバーダムを使用した治療を行うことがあります。
お口の中を清潔に保つことは、新たやトラブルの予防につながります。
PMTC | 3,000円~5,000円 |
---|
歯周病

歯ぐきの腫れ・出血、口臭が気になる
歯周病は歯ぐきの炎症から始まり、進行していくと神経や顎にまで達してしまう恐ろしい病気です。自覚症状が出にくく、気づかないことが多いですが、重症化すると最悪抜歯になることもあり、早期発見・早期治療が欠かせません。
心当たりの症状がありましたら、早めの受診をお勧めします。
●歯周病は、歯周病菌によって歯を支える歯ぐきや骨が侵されていく感染症です。程度の差はありますが、日本の成人の80%が発症していると言われており、年齢とともに抵抗力が落ちて歯ぐきに炎症が起きやすくなることが原因の1つとされています。
●初期段階では腫れや出血がありますが、自覚症状がほとんどないため「サイレントキラー」とも呼ばれている恐ろしい病気です。そのまま進行すると、歯の根元を支える骨が溶かされ歯が抜け落ちてしまうことがあります。

歯科口腔外科

お口の中を怪我してしまった、
口内炎やできものがある
歯だけでなく口腔内全体の治療も行っております。また、親知らずなども抜歯に限らず、患者さんと相談のうえ治療内容を決定します。
気になる症状がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
●歯科口腔外科では、むし歯や歯周病以外の様々なお口のトラブルにも対応することが可能です。
●事故やスポーツで外傷を負ってしまった、親知らずが気になるなど、主に外科処置を必要とする疾患を扱っています。
●難症例の場合には、桐生厚生東邦病院や太田記念病院などの大学病院へのご紹介をさせていただく場合もございます。

入れ歯(義歯)作製

入れ歯を作りたい、使用している入れ歯が合わない
入れ歯は日常生活に密接にかかわる大切なものです。自分に合わないものを使い続けていくと、お口の中を傷つけたり、食事や会話がしにくくなるといった支障が出てきます。 当院では、できるだけそうならぬよう、使い心地のよい入れ歯を作製できるよう努めてまいります。
●使い続けると入れ歯そのものはもちろん、お口にも変化がでてきます。痛い・噛みにくい・落ちてしまうといった場合は、我慢して使い続けたりご自身で削ったりせず、ご来院ください。しっかり調整を行います。
●日頃のお手入れも大切ですので、お取り扱いについてもしっかりご説明させていただきます。

バネが目立ちにくい金属床 | 150,000円~300,000円 |
---|
※使う材料や金属により変動します。
矯正歯科

歯並びをきれいにしたい
子どもの歯並びをよくしたい
大人だけでなくお子さんの矯正も行っています。
専門医との連携はもちろんのこと、お子さんの矯正については豊富な経験から、主に当院の前院長が対応します。
お子さんの歯並び矯正法について
●お子さんの歯並び矯正法については「プレオルソ」(新素材のマウスピース)を使い、歯ならびだけでなく口周りの筋肉トレーニングを行っています。
柔らかい素材で、ご自宅にいるときのみの着用で、かみ合わせや正しい嚥下・発音、鼻呼吸から口呼吸への改善を目指します。
●従来の本格的な矯正ではなく、正しい歯並びやかみ合わせを目的とした治療法です。
●小さいうちに、正しておくことは将来大人になっても健康なお口の状態を保つことにつながります。

セラミック治療

機能だけでなく、見た目も綺麗な歯にしたい
セラミック治療とは、自信をもって笑顔になれる口元づくりであると考えております。綺麗にしたいという思いに年齢は関係ありません。
材料や技術も日々進歩しています。矯正医・歯科技工士とともに治療にあたり、キラリと輝く笑顔で毎日を過ごせるよう、サポートします。
●金属を一切使用しないセラミック(陶器)を始め、身体にやさしく、丈夫で見た目にも美しい詰め物や被せ物をお作りしています。
●治療内容はもちろん、費用なども丁寧にご説明させていただきます。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。

白い詰め物 | 40,000円~100,000円 |
---|---|
インレー | 30,000円~100,000円 ※銀歯(保険診療)から金属を使用しないセラミックス(自由診療)まで取り扱っています。 |
クラウン | 50,000円~120,000円 ※銀歯(保険診療)から金属を使用しないセラミックス(自由診療)まで取り扱っています。 |
ラミネート ベニヤ |
50,000円~70,000円 ※前歯の表面に、非常に薄いセラミックを貼り付ける治療法で保険診療から自由診療まで取り扱っています。 |
※材質や患者さんのお口の状態により前後します。
※使用できない材質もあります。
ホワイトニング(ホーム)

より綺麗で白い歯に
食べ物・喫煙・加齢など、様々な要因で歯は黄ばんでいきます。専用の薬剤を使い、治療を行うことでできるだけ白い歯に近づけられるようにします。
当院ではご自宅でできる「ホームホワイトニング」と歯科医院で行う「デュアルホワイトニング」を行っております。
※効果には個人差があり、場合によっては変わらないケースもございます。予めご了承ください。
当院のホワイトニングは、ご自宅で手軽にできる「ホームホワイトニング」と歯科医院で行う「デュアルホワイトニング」があります。特に喫煙や加齢による歯の黄ばみが気になる方は効果を感じやすく、少しずつ自然に白くすることができるのでおすすめです。
●ホームホワイトニング
まずマウスピースを作成し、専用の薬剤をマウスピースに塗布して毎日装着します。患者さんのお顔立ちやご年齢から浮かない歯の色をご提案し、自然な調和を重視しています。
●デュアルホワイトニング
高濃度の薬剤で歯の外側から白くして、内部の黄ばみが透けて見えないようにします。
通常の場合、1回約60分の施術を3~5回ほど行って、徐々に白くしていきます。当院では患者さんのお顔立ちやご年齢から浮かない歯の色をご提案し、自然な調和を重視しています。

ホーム ホワイトニング |
25,000円 ※お口の中の状態により、治療期間や治療回数は異なります。 |
---|---|
デュアル ホワイトニング |
70,000円 |
各種マウスピース作製

いびきが気になる、スポーツ中の怪我を防ぎたい
マウスピースは自分の歯型に合ったものを正しく使用すれば、歯ぎしりや睡眠時無呼吸症候群の他にも良い効果が多く期待できるものです。例えば、筋肉の緊張を緩和して肩こりや頭痛が軽減される・あごの関節や筋肉の負荷から歯を守り顎関節症を予防する・スポーツ中の怪我を防ぐ・習慣化することでリラックスした睡眠を得られて朝すっきりと目覚めることができる、などがあります。
●寝ている間の無意識の歯ぎしりから大切な歯やあごの骨を守るためには、 就寝時に「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースをつけます。
●睡眠時無呼吸症候群の治療用のマウスピースは「スリープスプリント」と呼ばれています。装着すると舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。医科・睡眠科などの紹介状をお持ちください。

マウスピース | 12,000円~20,000円 |
---|
※デザイン(ロゴ入れたり)や材質により変動します。