口腔外傷予防についての勉強会に参加してきました。
2019年2月26日
先日、「群馬県歯科医師会スポーツ歯科医学推進研修会」というものに参加してきました。
内容としては学校でのお口のケガ予防をどう進めていくか…という内容でした。
歯はケガによって失ってしまうと、元通りに治すということが難しい臓器です。
日本スポーツ振興センター学校安全webなどを検索していただくと、ケガ防止、ケガをしてしまった時の対処法について詳しい資料が見られるになっています。ぜひご活用ください。
https://www.jpnsport.go.jp/anzen/anzen_school/bousi_kenkyu/tabid/1808/Default.aspx
またケガが原因でなくても、むし歯や歯周病といったものでも歯は失われます。
事故やケガで歯を失うことを防ぐことは難しいですが、定期的にお口の中を検診することで虫歯や歯周病で失う歯を減らすことはできると思っております。
当院では少しでも自分の歯を残せるようスタッフ一同努力していきたいと思っております。
ぜひ症状がなくても、定期的な受診をお願いいたします。
お困りの際は御気軽にご相談ください。
天田デンタルクリニック
院長 天田朋宏
学校歯科医をさせていただくことになりました。
2019年2月5日
まだまだ寒い日が続いてますね。
はやく暖かくなることを願いつつ、花粉の季節になることに若干の不安をかんじております。
先日みどり市教育委員会からの依頼で、みどり市立笠懸小学校の学校歯科医をさせて頂くことになりました。
小学生の時のお口の中は、歯の生え変わりや体の成長によって様々な問題が起きやすい時期になります。
学校歯科医として、子供たちの健康のお手伝いをすることに、大きな責任とやりがいを感じております。
検診などを通じで、より一層地域の皆様のお口の健康のお手伝いができるよう努力していきたいと思っております。お困りの際はぜひ御気軽にご相談ください。
みどり市笠懸町 天田デンタルクリニック
院長 天田朋宏
あけましておめでとうございます🎍🌅
2019年1月4日
平成31年 あけましておめでとうございます。
昨年、多くの患者さまに支えられて本年を迎えることができました。
今年も患者様一人一人のお口の健康にスタッフ一同貢献出来たらと思っております。
今年の診療は本日1月4日より開始しておりますので、お困りの際などはご相談ください。
みどり市笠懸町 天田デンタルクリニック
院長 天田朋宏
症例によって種類が違う?おすすめの矯正法について
2018年12月27日
皆さんこんにちは。
天田デンタルクリニックです。
矯正治療といえばマルチブラケットによるワイヤー矯正、といった具合に、誰もが思い浮かべる矯正法というのはある程度決まっていますよね。
けれども実際には、他にもたくさんの種類の矯正法があるのをご存知でしょうか。
それは同時に、ワイヤー矯正だけではすべての症例に対応することが難しいことも意味しています。
ここではそんな症例に応じたおすすめの矯正法について詳しく解説します。
歯列不正(しれつふせい)とは、悪い歯並びを意味します。出っ歯や乱ぐい歯、八重歯や受け口などが歯列不正の種類です。
それぞれ症状や原因が異なるため、同じ種類の矯正装置では対応するのが難しいといえます。
ですので、歯並びの悪さに悩まされている方は、まず自分自身の歯列不正の種類について調べてみましょう。
判断しにくい方は、矯正歯科を受診して、歯列不正の診断を受けてみてください。
そうすることで、必要となる矯正治療の種類がわかってきます。
最も一般的な矯正法は、冒頭でも述べたようにマルチブラケットを用いたワイヤー矯正ですね。
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を接着して、金属製のワイヤーを歯列全体に通します。
しっかりとした矯正力で、歯を細かく動かしていける優れた矯正法といえます。
ただ、矯正装置が目立ちやすいため、審美性を気にされる方にはあまりおすすめできません。
そこで推奨されるのが裏側矯正です。
金属製のワイヤーを歯列の裏側に通すため、一見すると矯正治療を受けているように見えないのです。
同じように、審美性を重視される方には透明なマウスピースを使用するマウスピース矯正がおすすめといえます。
出っ歯や受け口などが骨格の異常に由来するような症例では、ヘッドギアやチンキャップといった大型の矯正装置がおすすめといえます。
これらは主に、成長期であるお子さまに適用される矯正の種類ですので、大人になった方が使うことはほとんどありません。
大人になってから骨格的な問題を改善するのであれば、外科的な処置を伴う矯正法がおすすめといえます。
このように、歯並びの悪さである歯列不正にはいろいろな種類があり、それぞれに適したおすすめの矯正法がありますので、興味のある方は矯正歯科を受診してください。
矯正医が精密な診断を行い、適切な種類の矯正法を提案いたします。
医院名 | 天田デンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 〒379-2311群馬県みどり市笠懸町阿左美1934-1 |
電話番号 | 0277-77-1184 |
URL | https://www.amada-dc.com/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・歯科口腔外科・小児矯正歯科・インプラント・ホワイトング・入れ歯(義歯) |
説明 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美にある「天田デンタルクリニック」です。 一般歯科、小児歯科、予防・クリーニング、歯周病、歯科口腔外科、入れ歯製作、矯正歯科、セラミック治療、ホワイトニング、各種マウスピース作製など、幅広い診療を行っている歯科医院です。 最寄り駅はJR両毛線岩宿駅で、駐車場も完備しておりますので、お車での通院も可能となっております。平日だけでなく、土曜日も19時まで診療を行っておりますので、平日はお仕事でお忙しいという方も通院いただくことができます。 優しい女医の先生も在籍しております。 お口のことでなにかお困りのことがありましら、ぜひ天田デンタルクリニックまでご連絡ください。患者さまお一人お一人のライフスタイルに合った治療をご提案いたします。 |
歯周病による口臭ってどんな臭い?
2018年12月23日
皆さんこんにちは。
天田デンタルクリニックです。
歯周病にかかると、口臭がきつくなるという話を聞いたことがあるでしょうか。
歯周病には、独特の口臭があって、歯医者や歯科衛生士が嗅ぐとすぐに見分けがつくものです。
けれども、一般の方は歯周病によってどんな臭いの口臭が生じるのか、なかなかイメージしにくいですよね。
ここではそんな歯周病によって生じる口臭について詳しく解説します。
私たちの口臭は、生理的口臭と病的口臭の2つに分けることができます。
生理的口臭は誰にでも存在しているものですので、正常なお口の臭いといえます。
一方、病的口臭は文字通り病気に由来した口臭であるため、改善する必要がでてきます。
とくに、病的口臭の主な原因は歯周病となっていますので、積極的に治療を受けることが大切です。
ちなみに、歯周病で口臭が生じる理由というのは、細菌が産生する物質が関係しています。
歯周病菌は、お口の中で生命活動を営む上で、メチルメルカプタンと呼ばれる特別な物質を作りだします。
これは食べ物が腐ったような臭いを発するため、非常にわかりやすい口臭の原因物質といえます。
歯周病が進行するにつれて、このメチルメルカプタンと呼ばれる物質も増えていくため、口臭を改善したい人はとにかく歯周病そのものを治療する必要が出てくるのです。
メチルメルカプタンが原因となって口臭が発生している場合は、歯周病治療を受けることで口臭を改善することができます。
これはある意味とてもわかりやすく、解決法も明確ですよね。
ですから、歯周病にかかっていて口臭がきつくなっている人は今すぐにでも、歯周病治療を開始しましょう。
歯周病のリスク因子となっている歯石を除去するだけでも、口臭が改善されることがあります。
このように、歯周病にかかると、食べ物が腐ったような口臭を放つようになるため注意しましょう。
口臭は、自分自身だけでなく、周りの人にも迷惑をかけてしまうものなので、気になっているからは積極的に治療を受けていくことをおすすめします。
逆に、メチルメルカプタンのような歯周病が原因の口臭は、歯周病を治さなければ改善されることもないため、要注意です。
医院名 | 天田デンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 〒379-2311群馬県みどり市笠懸町阿左美1934-1 |
電話番号 | 0277-77-1184 |
URL | https://www.amada-dc.com/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・歯科口腔外科・小児矯正歯科・インプラント・ホワイトング・入れ歯(義歯) |
説明 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美にある「天田デンタルクリニック」です。 一般歯科、小児歯科、予防・クリーニング、歯周病、歯科口腔外科、入れ歯製作、矯正歯科、セラミック治療、ホワイトニング、各種マウスピース作製など、幅広い診療を行っている歯科医院です。 最寄り駅はJR両毛線岩宿駅で、駐車場も完備しておりますので、お車での通院も可能となっております。平日だけでなく、土曜日も19時まで診療を行っておりますので、平日はお仕事でお忙しいという方も通院いただくことができます。 優しい女医の先生も在籍しております。 お口のことでなにかお困りのことがありましら、ぜひ天田デンタルクリニックまでご連絡ください。患者さまお一人お一人のライフスタイルに合った治療をご提案いたします。 |
入れ歯の人の正しい口腔ケアについて
2018年12月20日
皆さんこんにちは。
天田デンタルクリニックです。
入れ歯をお使いの方は、日々の口腔ケアに苦労されているのではないでしょうか。
入れ歯そのもののケアはもちろんのこと、お口のケアも徹底しなければ、いろいろなトラブルを引き起こしてしまいます。ここではそんな入れ歯に関する口腔ケアについて詳しく解説します。
入れ歯は、毎日ケアしなければ、すぐに汚れがたまります。食べかすなどが付着するだけでなく、プラークまで形成されることもありますので要注意です。
さらに危険なのがカンジダなどの病原菌の繁殖です。
入れ歯を装着している人は、義歯性口内炎と呼ばれる病気にかかりやすくなっていますが、これは入れ歯によって繁殖したカンジダが原因となることが珍しくありません。
ですから、入れ歯は毎日洗浄剤や義歯ブラシを活用して、しっかりとケアを行っていきましょう。
例えば、総入れ歯の人は、お口の中に歯が1本もないため、入れ歯だけケアすれば良いように思えますよね。
実際、重点的にケアしなければならないのは入れ歯なのですが、口腔ケアもしっかりと行っていきましょう。
お口の中が不衛生になると、上述したようなカンジダなどが繁殖し、口内炎の原因となるからです。
また、当然ですが部分入れ歯の方は、お口の中に残っている歯のケアも欠かすことができません。
そういう意味では、入れ歯の種類によらず、口腔ケアもしっかり行っていくことが必須といえます。
入れ歯の人の口腔ケアというと、残存歯や歯茎ばかりに目がいきがちですが、舌のケアも忘れずに行いましょう。
舌の表面には「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる汚れが形成されやすくなっており、これもまたお口の病気を引き起こす原因となりますので、しっかりと取り除く必要があります。
具体的には、舌ブラシを使って舌のケアを行いましょう。
このように、入れ歯の人の口腔ケアは、入れ歯ではない人と同じように行っていくことが大切です。
入れ歯のケアと口腔内のケアの両方を行わなければならないため、手間がかかることではありますが、そうすることで虫歯や歯周病、口内炎といった病気を予防することにもつながります。
医院名 | 天田デンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 〒379-2311群馬県みどり市笠懸町阿左美1934-1 |
電話番号 | 0277-77-1184 |
URL | https://www.amada-dc.com/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・歯科口腔外科・小児矯正歯科・インプラント・ホワイトング・入れ歯(義歯) |
説明 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美にある「天田デンタルクリニック」です。 一般歯科、小児歯科、予防・クリーニング、歯周病、歯科口腔外科、入れ歯製作、矯正歯科、セラミック治療、ホワイトニング、各種マウスピース作製など、幅広い診療を行っている歯科医院です。 最寄り駅はJR両毛線岩宿駅で、駐車場も完備しておりますので、お車での通院も可能となっております。平日だけでなく、土曜日も19時まで診療を行っておりますので、平日はお仕事でお忙しいという方も通院いただくことができます。 優しい女医の先生も在籍しております。 お口のことでなにかお困りのことがありましら、ぜひ天田デンタルクリニックまでご連絡ください。患者さまお一人お一人のライフスタイルに合った治療をご提案いたします。 |
子どもの矯正はいつから始めるべき?
2018年12月18日
皆さんこんにちは。
天田デンタルクリニックです。
矯正治療というと、子どもの頃から始めるのが良いという話をよく耳にしますよね。
実際、矯正治療を受ける人の多くは、子どもの時期に矯正歯科を受診して、治療をスタートします。
けれども、なぜ矯正治療は子どもの頃から始めるべきなのか、また具体的にいつから始めるべきなのか、気になるところですよね。
ここではそんな小児矯正について詳しく解説します。
子どもの矯正治療とは、専門的には「小児矯正(しょうにきょうせい)」と呼ばれています。
一方、大人が受ける矯正治療は「成人矯正(せいじんきょうせい)」と呼ばれていますが、この2つには大きな違いがあります。
それは、患者さんが成長期にあるかどうかの違いです。
子どもの矯正治療は、成長期に合わせて歯並びの改善をはかるため、歯列不正の根本的な原因を治すことができるだけでなく、効率的に歯並びを良くすることができるのです。
例えば、出っ歯や受け口に悩まされている人の場合は、その原因が顎の骨にあるのか、歯の生え方にあるのかは個々人で異なります。
このうち、歯の生え方に原因がある場合は、大人になってからの成人矯正でも治すことが容易なのですが、顎の骨に原因がある場合は、骨格の成長をコントロールする小児矯正でなければ難しいといえます。
子どもの矯正治療は、当然、歯が生え始めてから開始します。
とくに、永久歯と生え代わる時期には、歯並びの悪さなどが顕在化するため、小児矯正を開始する時期としてはベストといえます。
ただ、顎の成長に極端な異常が見られる場合は、もっと早い段階から矯正治療を開始することがあります。
ですので、子どもの矯正治療はいつから始めるべきかは、それぞれの患者さんのお口の状態や骨格の成長具合によって変わるといえます。
それでも大まかな目安としては、混合歯列期に入ったあたりからといえます。
このように、子どもの矯正はいつから始めるのがベストなのかは、お子さまによって大きく異なりますので、気になる方は一度、当院までご相談ください。
大きな異常が見られる場合は、すぐにでも矯正処置を開始することがあります。
医院名 | 天田デンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 〒379-2311群馬県みどり市笠懸町阿左美1934-1 |
電話番号 | 0277-77-1184 |
URL | https://www.amada-dc.com/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・歯科口腔外科・小児矯正歯科・インプラント・ホワイトング・入れ歯(義歯) |
説明 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美にある「天田デンタルクリニック」です。 一般歯科、小児歯科、予防・クリーニング、歯周病、歯科口腔外科、入れ歯製作、矯正歯科、セラミック治療、ホワイトニング、各種マウスピース作製など、幅広い診療を行っている歯科医院です。 最寄り駅はJR両毛線岩宿駅で、駐車場も完備しておりますので、お車での通院も可能となっております。平日だけでなく、土曜日も19時まで診療を行っておりますので、平日はお仕事でお忙しいという方も通院いただくことができます。 優しい女医の先生も在籍しております。 お口のことでなにかお困りのことがありましら、ぜひ天田デンタルクリニックまでご連絡ください。患者さまお一人お一人のライフスタイルに合った治療をご提案いたします。 |
予防歯科のフッ素塗布で虫歯予防
2018年12月15日
皆さんこんにちは。
天田デンタルクリニックです。
虫歯予防といえば「フッ素」ですよね。
市販されている歯磨き粉の多くにはフッ素が含まれていますし、予防歯科で定期的にフッ素塗布を受けている人も多いかと思います。
ただ、実際のところ、なぜフッ素が虫歯予防に役立つのかはなかなかわかりにくい点ですよね。ここではそんな予防歯科で受けることができるフッ素塗布の施術内容や虫歯予防効果を発揮する理由について詳しく解説します。
フッ素による虫歯予防効果は、主に歯質の強化作用にあります。
例えば、毎日フッ素入りの歯磨き粉を使っていると、歯の再石灰化が促されます。
同時に、フッ素が歯質の中に入り込んで、歯そのものを強くしてくれるのです。
これがフッ素による歯質の強化です。
予防歯科では、フッ素塗布と呼ばれる処置によって、歯質を強化してくれます。
予防歯科で使用しているフッ素というのは、市販の歯磨き粉に含まれているフッ素よりもかなり高濃度であるため、歯を強くする効果も非常に高くなっています。
ですので、わざわざ予防歯科まで足を運んで、フッ素塗布を受ける価値は十分にあるといえるのです。
予防歯科では、フッ素塗布やシーラントといった予防処置を子どもの患者さんに施術する機会が多いです。
乳歯や生えたばかりの永久歯というのは、歯質が未熟で虫歯にかかりやすいため、フッ素塗布やシーラントといった予防処置が重要となるからです。
ただ、フッ素塗布は、大人の患者さんにも施術する機会があります。
大人になってからでも、フッ素を歯面に塗布することで、歯質を強化することができるからです。ですので、成人した後も定期的に予防歯科でフッ素塗布を受けていきましょう。
このように、予防歯科で受けることができるフッ素塗布は、市販されている歯磨き粉よりも歯を強くする効果が高くなっています。
それだけに、定期的に予防歯科を受診して、フッ素塗布を受けることが推奨されます。
歯質が強くなれば、多少、お口の中が不衛生になったとしても、そう簡単には虫歯にかからないようになります。
医院名 | 天田デンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 〒379-2311群馬県みどり市笠懸町阿左美1934-1 |
電話番号 | 0277-77-1184 |
URL | https://www.amada-dc.com/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・歯科口腔外科・小児矯正歯科・インプラント・ホワイトング・入れ歯(義歯) |
説明 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美にある「天田デンタルクリニック」です。 一般歯科、小児歯科、予防・クリーニング、歯周病、歯科口腔外科、入れ歯製作、矯正歯科、セラミック治療、ホワイトニング、各種マウスピース作製など、幅広い診療を行っている歯科医院です。 最寄り駅はJR両毛線岩宿駅で、駐車場も完備しておりますので、お車での通院も可能となっております。平日だけでなく、土曜日も19時まで診療を行っておりますので、平日はお仕事でお忙しいという方も通院いただくことができます。 優しい女医の先生も在籍しております。 お口のことでなにかお困りのことがありましら、ぜひ天田デンタルクリニックまでご連絡ください。患者さまお一人お一人のライフスタイルに合った治療をご提案いたします。 |
体への影響は大丈夫?小児歯科のレントゲン
2018年12月11日
皆さんこんにちは。
天田デンタルクリニックです。
小児歯科は、お子さまが通う診療科ですが、一般歯科と同様にレントゲン撮影も行います。
レントゲン撮影というと、被曝による体への影響などが気になるところですが実際はどうなのでしょうか。
ここでは小児歯科で受けるレントゲン検査の影響について詳しく解説します。
レントゲン撮影は、外から見えていない歯の根っこの部分や歯槽骨の状態を診査したい時に行われます。
通常の口腔内診査では、口腔内に露出している歯冠部と歯茎だけしか確認することができないため、その下に病変があるかどうかはなかなか判別しにくいのです。
小児歯科でレントゲン撮影を行う場合、永久歯がきちんと育っているか、乳歯の歯根が吸収して生え代わる準備が整っているかなどを調べます。
ここでもし、次の永久歯のもととなる歯胚(しはい)が存在していなければ、先天的に欠如しているか、発生するのが遅れているなどの異常が考えられます。
また、乳歯に虫歯があると、次に生えてくる永久歯の発育に悪影響が及ぶことがあり、それもレントゲン撮影で確認できることがあります。
小児歯科で行うレントゲン撮影は、基本的に体への大きな悪影響はありません。
そもそも放射線を照射する部位がお口に限定されていますし、体には防護用のエプロンも装着します。
さらに、照射する線量も微々たるものなので、お子さまの発育に悪影響を及ぼすことはまずありません。
ですから、小児歯科では必要に応じて、レントゲン撮影を行います。これは検査で得られる情報の方が、放射線に被曝することによるリスクよりも大きいからです。
実際、小児歯科のレントゲン撮影で何らかの全身疾患を発症した例はないといえますのでご安心ください。
このように、小児歯科で受けるレントゲン撮影は、お子さまのお口の健康を守る上で重要なものです。
また、体への影響はほとんどありませんので、心配せず積極的に受けていくことをおすすめします。
もちろん、治療を進めていく上で必要と思われるレントゲン撮影に限られます。
医院名 | 天田デンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 〒379-2311群馬県みどり市笠懸町阿左美1934-1 |
電話番号 | 0277-77-1184 |
URL | https://www.amada-dc.com/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・歯科口腔外科・小児矯正歯科・インプラント・ホワイトング・入れ歯(義歯) |
説明 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美にある「天田デンタルクリニック」です。 一般歯科、小児歯科、予防・クリーニング、歯周病、歯科口腔外科、入れ歯製作、矯正歯科、セラミック治療、ホワイトニング、各種マウスピース作製など、幅広い診療を行っている歯科医院です。 最寄り駅はJR両毛線岩宿駅で、駐車場も完備しておりますので、お車での通院も可能となっております。平日だけでなく、土曜日も19時まで診療を行っておりますので、平日はお仕事でお忙しいという方も通院いただくことができます。 優しい女医の先生も在籍しております。 お口のことでなにかお困りのことがありましら、ぜひ天田デンタルクリニックまでご連絡ください。患者さまお一人お一人のライフスタイルに合った治療をご提案いたします。 |
小児歯科で対応できる外傷について
2018年12月9日
皆さんこんにちは。
天田デンタルクリニックです。
皆さんは、小児歯科に対してどのようなイメージをお持ちですか?
おそらく、「子どもの虫歯を治す診療科」というイメージをお持ちの方が大半なのではないでしょうか。
実際、小児歯科にはお子さまの虫歯を治したいと希望される親御さまがたくさんご来院いたします。
ただ、それ以外にも小児歯科ではいろいろな病気に対応しているのです。
例えば、外傷です。
ここでは小児歯科で対応できる外傷について詳しく解説します。
子どもは、大人と比べてケガをする機会が多いです。
歩行中に転んだり、ボールが顔に当たったりするなど、口腔や顔面に外傷を負うことが多いのです。
そんな子どもの外傷も、顎や顔面領域であれば、小児歯科で対応することがあります。
とくに、歯に関する子どもの外傷は、小児歯科で診てもらうと良いかもしれません。
小児歯科に訪れる患者さんの中で、歯が破折したり、脱臼したりするなどの症状で、治療を希望される方は意外に多いものです。
多くの場合は、転倒による外傷です。
子どもの歯や顎の骨は、まだまだ未成熟であるため、破折や脱臼が起こりやすいという特徴も関係しているのでしょう。
そんな歯の外傷には、小児歯科がさまざまな歯科処置を施すことがあります。
転倒によって歯が割れてしまったら、修復処置を施します。
割れた部分が比較的浅いのであれば、レジンによるちょっとした修復で済みますが、深い部分となると歯冠全体を修復するような処置が必要となります。
次に、歯が脱臼してしまった場合は、抜けた歯を元の位置に戻すことを優先します。
脱臼してからそれほど時間が経っていなければ、歯根膜組織も生きているため、再植しやすいです。
けれども、脱臼してから時間が経過していたり、抜けた歯の状態が悪かったりすると、元に戻すことが困難となります。
その他、外傷によって唇が裂けてしまった場合も、縫合などを小児歯科で行うことがあります。
このように、小児歯科では歯や唇、歯茎などに負った外傷の治療を行うことがあります。
ただし、症状が重たい場合は口腔外科などに治療をお願いすることもありますので、小児歯科で対応できる外傷はケースバイケースといえます。
医院名 | 天田デンタルクリニック |
---|---|
所在地 | 〒379-2311群馬県みどり市笠懸町阿左美1934-1 |
電話番号 | 0277-77-1184 |
URL | https://www.amada-dc.com/ |
診療内容 | 歯科・小児歯科・歯科口腔外科・小児矯正歯科・インプラント・ホワイトング・入れ歯(義歯) |
説明 | 群馬県みどり市笠懸町阿左美にある「天田デンタルクリニック」です。 一般歯科、小児歯科、予防・クリーニング、歯周病、歯科口腔外科、入れ歯製作、矯正歯科、セラミック治療、ホワイトニング、各種マウスピース作製など、幅広い診療を行っている歯科医院です。 最寄り駅はJR両毛線岩宿駅で、駐車場も完備しておりますので、お車での通院も可能となっております。平日だけでなく、土曜日も19時まで診療を行っておりますので、平日はお仕事でお忙しいという方も通院いただくことができます。 優しい女医の先生も在籍しております。 お口のことでなにかお困りのことがありましら、ぜひ天田デンタルクリニックまでご連絡ください。患者さまお一人お一人のライフスタイルに合った治療をご提案いたします。 |